データを直販できるGumroad、課題あれど面白いと思う

カテゴリー: WEB


fladdictさんのブログで知った「Gumroad」。

Gumroadは誰でも簡単にデータを販売できるようにするサービス。
FacebookやTwitterのタイムラインに、GumroadにアップしたデータのURLを貼るだけで、世界中にコンテンツを販売できるみたい。


誰でもデータを直販できるGumroad入門。クリエイターの生活は変わる?

この記事を見た時に「すげ!」と思いつつ、すぐに頭をよぎったのがAndroid Marketのこと。
ついつい課金周りとか抜け道とか嫌らしい部分をチェックしてしまうところが自分でもどーかなーと思ったりもしますが、課金プラットフォームなのでやっぱりね。

ここを見とかないとコンテンツ出せないしね・・


続きを読む...
スポンサーサイト



2012/02/15(水) 20:11 | trackback(0) | comment(0)

ヤマダ電機クチコミサイト ピーチクパークのレビュー仕様は面白いかも

カテゴリー: WEB


RSSリーダーで何となく引っかかった以下記事でヤマダ電機 ピーチクパークを知りました。
ヤマダ電気さんのクチコミサイト「Pi-Chiku Park(ピーチクパーク)」が気になる。

ヤマダ電機 ピーチクパーク

ピーチクパーク

Googleで検索しようとすると「もしかしてピーチクパーチク?」と言われ、ブログ書く際に「ぴーちくぱーく」と入れてカナ変換しようとTAB押すと「Google日本語入力」さんに勝手に「ピーチクパーチク」に変換されるなど、徹底してGoogleさんにピーチクパーチク推しされてますが。。w

このサイト、レビューが実際に購入した人しか書けないという仕様を実現したことで、今話題のステマをある程度抑制したりAmazonのような荒らしレビューを回避できたりと、なかなかよさげな試みをされてますね。



続きを読む...
2012/02/03(金) 11:58 | trackback(0) | comment(0)

日本メーカーの携帯端末CMは時代遅れな気がする

カテゴリー: WEB


ドコモと auの今冬Androidフラグシップ機としての期待と使命と予算をかけた富士通のARROWSが大ヒットで、まずは国内メーカー勢としてもホッとしてるのかなあと思います。

arrows_logo.jpg

発売されたことでいろいろ使用感レポが上がってきていますから、ハード面の話は他に任せて私の方はちょっとCMに注目してみました。注目してみましたも何も、11月12月はGREEとARROWSのCM大量攻勢のおかげでEXILEがお腹いっぱいw

さてこのCMを見比べると、国内キャリア&メーカーの意識の低さを改めて痛感します。



続きを読む...
2011/12/29(木) 15:11 | trackback(0) | comment(2)

mixiページ、企業のシラケ感が深刻だと思う

カテゴリー: WEB


mixiページに関してかなり個人的には注視してまして、今までもここで数回ネガキャ・・検証しています。
mixiが恒例の下方修正キタ・・(2011/11/2)
mixiページ これからの1年が注目かな(2011/9/9)

mixiの持つソーシャルグラフをどうビジネスにしていくか、お金に換えていくかという部分でここ数年他の大手SNSと比べても出遅れていたmixiが、その打開策の1歩として打ち出したmixiページが凄く重要な意味を持っていました。



続きを読む...
2011/12/24(土) 23:45 | trackback(0) | comment(0)

Google In-App Paymentsの衝撃

カテゴリー: WEB


以前、■Chromebookのもたらす未来がいいね! という記事で、このChromebookがパラダイムシフトをもたらすとして6点ほど上げました。

Untitled1.png

そこで
E:Chrome web storeの手数料は5%!
と書きましたが、これがようやく日本国内でも開始されたとのこと。

Webアプリをマネタイズする「Google In-App Payments」が国内でもスタート。手数料わずか5%

これはWEBサービス、WEBアプリの決済周りをガラリと変え、国内のペイメントサービス各社への打撃が相当大きいであろう点で物凄く重要な話題だと思います。



続きを読む...
2011/12/19(月) 11:41 | trackback(0) | comment(0)