【書評】スマートフォン巧者のマーケティング術

カテゴリー: 書評


「スマートフォン巧者のマーケティング術」という本を読んだのですが、なかなかに悪くなかったのでご紹介をば。


スマートフォン巧者のマーケティング術

スマホの企業事例がほとんどなので、この手の本は半年から1年で陳腐化するという欠点があるものの、
・プレゼン等の成功事例引用に
・スマホでのサービス企画の参考に
という点ではためになると思われます。


続きを読む...
スポンサーサイト



2011/12/13(火) 12:02 | trackback(0) | comment(0)

電子版ファミ通 こりゃだめだ・・・

カテゴリー: 書評


先週から始まった角川の電子書籍アプリでのファミ通 電子版、先週分を購入してその後アプリのVupもあったりといろいろチェックしてたのですが、これじゃあなあ・・という商品でした・・

ファミ通

アプリのデキ、ファミ通の本データ自体のデキなど単体で見た場合はそれほど悪くないんですが、サービス全体で見た場合にまったくもって論外だし、ここがAmazonのキンドルと決定的に違う点だなあと。

まあこんな仕様である以上、紙版を買って自炊するのがやはり一番幸せな感じです・・・

以下理由をば。



続きを読む...
2011/11/05(土) 18:48 | trackback(0) | comment(1)

週刊ファミ通電子版 ニッチなニーズを補完できるか

カテゴリー: 書評


GIGAZINEにて、
本誌より「1日遅れ」で「40円安い」週刊ファミ通電子版は成功するか
という記事が出ました。

ファミ通電子版ロゴ

角川のBOOK☆WALKERというサイト(アプリ)にて電子書籍販売されるようですね。
AppStore BOOK☆WALKERページ

まあ普通に考えれば、書籍による流通網や販売店に考慮していつものように消費者メリットないがしろでもあるので、
・1日遅くて実質高い(付録や全記事配信確約せずなので)とはフザケンナ ばかやろう!
・各社バラバラのアプリで面倒だから生のPDF かJPEGで売りやがれ!

・ガバスはどうすんだ!(今でもガバスとかあんの?w つかどうでもいいw )
と言う感じで当然不満だらけのサービスですね・・・

んが、それでも十分メリットのあるユーザー層もいて、実はだったりするんですが、そういう層に嬉しい若干のメリットがあれば電子書籍であることでの新規開拓もできると思うんですよね。
じゃあそのニッチな層ってどんな層かと言うと・・




続きを読む...
2011/10/27(木) 13:08 | trackback(0) | comment(0)

[書籍]iPhoneアプリ設計の極意がいいね!

カテゴリー: 書評


[iPhoneアプリ設計の極意]が届いたのでさっそく少し読んでみました.

iPhoneアプリ設計の極意 ―思わずタップしたくなるアプリのデザイン iPhoneアプリ設計の極意 ―思わずタップしたくなるアプリのデザイン
(2011/06/18)
Josh Clark

商品詳細を見る

これはiPhoneアプリの設計指南書なんですが、よくあるObjective-Cの解説書でもなければ、Titanium mobilecocos2Dのような解説書でもないです。

ソースが全然出てきません。
また、こういうアプリが売れるとかいった類のマーケティング系書籍でもありません。

徹底してGUIデザインに特化しています。


続きを読む...
2011/07/05(火) 11:55 | trackback(0) | comment(0)
| ホーム |