Mac用GMailクライアント Sparrow が素敵!

カテゴリー: Mac


先週たまたま記事を見かけたMac用GMailクライアント[Sparrow]ですが、Appleの為替レート見直しによる実質値下げで¥1,200から¥850になっていたのでつい買ってしまいました。
sparrow

しかしこれが評判どおり物凄くいい!

まだ1日しか触ってませんが不満点は一切無くかなり便利です。



まず私はGMailを仕事用、個人用と2つ使っています。
長く使ってきた個人用アカウントでは主に個人メールとGoogleリーダーに、最近使い始めた仕事用のGoogleAppsアカウントでは仕事関連メールとカレンダーとして使っています。

そしてGMailのメール作成ではMacのMailアプリを使っていました。
というのもChrome上でメールを書くと何かやりづらいんですね。特に返信メールの場合、本文を書くスペースが真ん中より下だったりしますし、新規メール作成時でも書きこむ領域が小さくて何か書きづらい。
慣れの問題だしすぐに慣れるだろうと思ってましたが全くダメで、結局メール作成はわざわざMailアプリでやってました。

GMailは検索性能はもちろんのこと、迷惑メールフィルターの賢さやタグ管理の便利さ、容量の多さ、アドレス帳など他のGoogleサービスとの親和性等、間違いなく最高のメールだと思いますが、個人的にブラウザでのメール作成だけがストレスで結果的にあまりいいイメージが持てない状況でした。
またマルチアカウントだと片方のアカウントで転送受信していないと、毎回アカウントの切り替えにログアウトによるユーザー切り替えが発生するのも面倒でした。

この問題点を完全に払拭してくれるのがSparrowです。

いちいち画像張るの面倒なので以下の素晴らしい記事を!w
ツイッターをするようにメールを処理できる Sparrow がすごい

また、GMailのスレッド表示をONにすると新着メールが分かりづらく今まではOFFで使っていましたが、SparrowだとそのままONでも十分分かりやすいです。TwitterライクなGUIだからなのか分かりませんが、とにかく見やすい。
当然メールの本文表示や返信書き込み領域、新規メール作成時の書き込み領域等は左右2ペイン型なので十分確保されていて見やすいし書きやすい。メールクライアントなので、ブラウザでの違和感もなく個人的には大満足。

またよく使うラベル1つをアクティブにできるようで、
command+1:受信箱
command+2:スター付き
command+6:検索
command+7:ラベル

という4つのショートカットで行き来できて便利です。

もう少し使い込むといろいろ要望も出てくるかも知れませんが、現状でもかなり完成度が高いメールクライアントですね。Mac純正のMailアプリで無理やりGMailを使うのとは雲泥の差です。
マルチアカウント対応なので全てのアカウントでチェックもカンタン!
てなわけで、MacのGMailユーザーは十分買う価値あると思います。特に私のようにBecky!等のメールクライアントに慣れてしまった人には救世主かも!


関連記事


2011/07/15(金) 12:28 | trackback(0) | comment(0)











管理者にだけ表示を許可する
http://jkumagai.blog.fc2.com/tb.php/14-4d6b1361